子育て期の働き方や暮らし方、夫婦で話し合えていますか?
 

子どもを授かって嬉しいと思う反面、実際に夫婦の間にひとり・ふたり…と加わっていくと、家事や育児、働き方のことなどですれ違いを感じる機会が増えるもの。なにより、夫・妻という関係に父・母という「親としての役割」が加わる妊娠・産後・育児期は、ふたりの関係が劇的に変化します。

 

その理由の一つが、「夫婦でキャリアを考え、対話する機会の不足」です。

(キャリア:仕事だけでなく日々の暮らしや人間関係を通じて築き上げる「人生」そのもの)

 

そもそも夫婦の話題が子どものことに終始しがちな中、子どもや自分自身のキャリアを考えることはあっても、パートナーのキャリアまで考え話し合う人は少ないものです。しかし、それで本当に良いのでしょうか?

子どもはいつか巣立ちます。

長い夫婦生活の中で再びふたりに戻るとき、そこに今よりも深い信頼関係があるかどうかは、夫婦が互いの意思を尊重する中でパートナーシップを発揮し、ひとりの人間として、夫婦・家族として幸せな選択を重ねることができたかどうかにかかっています。

結婚して、妊娠して、出産して、育児がはじまって…

あなたはその時どきで、自分のパートナーがどんな将来を思い描いているのか把握できていますか?互いに思い込みで、夫婦の役割を固定化しているようなところはありませんか?

特に、夫と妻の役割が分断されがちな産前・産後は、共働きか専業かに関係なく、日常のあらゆる場面でお互いの考え方や行動にズレが生じやすくなる時期。そこから、仕事と家庭の「両立の危機」や、産後うつ・虐待などの「命の危機」、産後クライシス・離婚などの「家庭崩壊の危機」に発展することもあるのです。

だからこそ、定期的にお互いのビジョンを共有しあいながら、夫婦・家族としての未来=「わたしたちのビジョン」をつくっていくことが大切。

 

今まさに子どもを授かったご夫婦も、すでに子育て中のご夫婦も。
「世帯経営」という考え方をヒントに「わたしたち」 で答えを創り出せる夫婦関係を築いていきませんか?

 

現実を分かち合える唯一の存在。それが夫婦であり、「わたしたち」と呼び合える関係自体が夫婦の特権です。

 

誰にでも起こりうる産後の危機を乗り越え、わが子により良い家庭環境を創り出していける夫婦になるために。ぜひ定期的に『夫婦会議®︎』を行ってみてください。

 

夫婦は成長する。

 

結婚・妊娠・産後・育児期の夫婦の土台づくりの時期にある皆様が、この先更に素敵な夫婦のパートナーシップを築いていけますように!ご夫婦・ご家族の明るい未来を、心から願っています。


『夫婦会議®︎』とは?


 

『夫婦会議®︎』とは、
人生を共に創ると決めたパートナーと、
より良い未来に向けて「対話」を重ね、行動を決める場のことです。

 

 

自分一人の意見を通すため、相手を変えるために行うものではなく、「わたしたち」で答えを創るためのもの。

 

特に育児期においては、わが子にとって、夫婦・家族にとって「より良い家庭環境」を創り出していくことを目的に行います。 

 

家庭は社会の最小単位であり、子どもたちが最初に触れる社会そのものです。
『夫婦会議®︎』は、ちょっとしたことから大切なことまで、前向きな気持ちで「対話」できる家庭環境づくりを応援します。

 

 

※『夫婦会議®︎』はLogista株式会社の登録商標であり、日本初の夫婦の「対話」メソッドです。模倣サービスにご注意ください。
国内法人で夫婦の話し合いを支援する対話サービスは日本初となります。2017年4月 当社調べ)

『夫婦会議®︎』のツール・サービスは、“対話”によるコミュニケーションを重視しており、他に「キャリアデザイン/子どもの発達・成長/産後ケア/周囲との結びつき」などの観点を用途に応じて織り交ぜ開発しています。

※『夫婦会議®︎』は、第16回「ペアレンティングアワード|コト部門」を受賞しました。

 

〈Point 1〉
土台は「世帯経営」

 

夫婦は「世帯の共同経営者」。

 

「世帯経営」とは、

“わたし” だけでなく “わたしたち”で
未来を創るという姿勢で、

夫婦の理想をカタチにする思考法です。

 

 

「わたしたち」を主語に夫婦会議を行うと効果的。
回を重ねるほどに、「わたしたちとして、どうする?」という共同経営者感覚が育まれ、新たな夫婦の協力体制が築かれていきます。

 

「僕が、私が」と互いの主張を競い合う関係から「わたしたち」として協力し合える関係へ。

“夫婦で子育て”実践していく上で、取り入れてほしい考え方です。

 

 

※「世帯経営®︎」はLogista株式会社の登録商標です。
※「世帯経営®︎」はキャリアデザインの観点に基づく『夫婦会議®︎』オリジナルの思考法です。あらゆる世代のご夫婦にお役立ていただけますが、夫婦関係の土台が形成される初期段階(結婚前〜妊娠・産後・育児期)に取り入れていただくことをおすすめしております。

〈Point 2〉
夫婦会議は「対話」が要

 

「対話」とは、
価値観の違いを尊重し、
互いに納得のいく結論を導き出す
コミュニケーション
のことです。

 

 

常的な「会話」や、お互いの意見を出し合う「議論」はもちろん大切ですが、生涯を共に歩むと決めた夫婦にとって、ふたりが納得できる「わたしたちの答え」に向けて話し合う「対話」はより重要です。

 

特に、家族のカタチが変わる妊娠・産後・育児期は「対話」の重要度が増します。

 

なぜならこの時期は決めることの連続であり、あらゆる場面ですれ違いが生じ易くなるから。

実際に、ビジョン、家事、子育て、仕事、お金、住まい、セックス、自由時間、美容と健康、祖父母との関係など、多様なテーマで現実に向き合い、新たな夫婦の協力体制を築いていくことは容易ではありません。時には、「言えば喧嘩になる」「気まずくなる」という場面もあるでしょう。
しかし、ネガティブな感情を乗り越えていくなかで夫婦の信頼関係も深まります。

 

生涯を共に歩むと決めた相手に対して自分の感情や考えをきちんと伝え、大切なことほど話し合って決める。夫婦会議で、そんな「対話」ができる・楽しめる夫婦関係を育んでいきませんか?

 

 

※『夫婦会議®︎』では、人間の発達に段階があるように夫婦関係にもコミュニケーション上の発達段階があるという独自の理論に基づき、「対話」までのコミュニケーションを3段階に分けて体系化しています。「会話→議論→対話」のステップ及び、用語の定義は『夫婦会議®︎』のオリジナルメソッドです。

 

 

 


『夫婦会議®︎』のツール


 

夫婦で産後をデザインする「世帯経営ノート」

対象:妊娠・産後・育児期のご夫婦

●受賞:キッズデザイン賞

夫婦で産後をデザインする「世帯経営ノート」は、妊娠・産後・育児期の夫婦の対話と協力体制の土台を育む『夫婦会議®︎』ツールです。

 

ビジョン、家事、子育て、仕事、お金、住まい、セックス、自由時間、美容・健康、祖父母との人間関係など、産後にズレが生じがちな10のテーマに的を絞って質問や例題を設定。夫婦間の本音や変化に寄り添い「対話」をサポートします。

 

新婚さんや妊活中のご夫婦など、先々の子育てを見据えた方にもご愛用頂いています。


わが子により良い家庭環境を創り出していける夫婦であるために。

あなたも「世帯経営ノート」で、妊娠・産後・育児期の働き方や暮らし方ついて『夫婦会議®︎』をはじめませんか?

 

→詳細はコチラ


夫婦で未来をデザインする「夫婦会議ノート」

 

対象:すべてのご夫婦

夫婦で未来をデザインする「夫婦会議ノート」は、ライフステージや世代を問わず、すべてのご夫婦の対話と協力体制を継続的に育む『夫婦会議®︎』ツールです。

 

・世帯経営ノートを1冊終えた
・『夫婦会議®︎』を習慣化したい
・自由な議題設定で『夫婦会議®︎』を楽しみたい
そんなご夫婦にオススメです!

 

夫婦で話し合うことに難しさや苦手意識があるご夫婦にも「対話のコツ」や「夫婦会議のテーマ・議題例(77個)」を参考にカンタンに『夫婦会議®︎』を始めていただけます。

「わたし」だけでなく「わたしたち」だから描ける今と未来がある。

あなたも、『夫婦会議®︎』で日々のちょっとした事から大切な事まで「対話」ができる・楽しめる夫婦関係を育んでいきませんか?

→詳細はコチラ



『夫婦会議®︎』のイベント


『夫婦会議®︎』の始め方を学んだり実際に体験する場、習慣化を目指す場、相談する場など、目的に応じてご利用いただける講座・イベントをご用意しています。

 

詳細は各ページでチェックしてみてください!

職場での育休推進・復帰サポートには以下がおすすめです。



よくある質問


Q .『夫婦会議®︎』のテーマは?

『夫婦会議®️』では、基本テーマとして以下の10個のテーマをご用意しています。

  • ビジョン
  • 家事
  • 子育て
  • 仕事
  • お金
  • 住まい
  • セックス
  • 自由時間
  • 美容と健康
  • 人間関係(祖父母との関係など) 

 


Q .どのテーマから話し合えば良いですか?

いざ『夫婦会議®︎』を始めようと思っても「何から話し合えば良いか分からない…」というご夫婦は少なくありません。


そんなご夫婦は、
まず初回の『夫婦会議®』 で「ビジョンの共有」から始めてみてください。

 

「ビジョン」…在りたい姿・目指したい未来は、夢や目標に関わる重要なテーマ。

 

はっきりとしたイメージがある人ばかりではなく、ライフイベントを機に変化することも多いため、お互いに関心を持ち、定期的に話し合うことが大切です。人生を共に歩むと決めた者同士、最も共有しておきたいテーマといえます。

 

その上で、一度は話し合っておきたいテーマ「世帯経営領域」の中から、夫婦で優先度の高いテーマを選択。

 

課題や目的がハッキリしている場合には、ざっくりとしたテーマ(家事について/子育てについて…など)で進めるのではなく、より具体的に議題を設定して『夫婦会議®』に取り組むと対話が深まります。

 


Q .子育て中です。特におすすめのテーマはありますか?

ビジョン・家事・子育て・仕事・お金・住まい・セックス・自由時間・美容と健康・人間関係…ご紹介している10個のテーマ全てがおすすめ!(笑)ですが、ここでは「後回しにされがちだけど、実は重要なテーマ」として「人間関係」をおすすめしておきます。

なぜなら、子育ては夫婦の間だけでは完結しないから。

祖父母、仕事仲間、友人、隣近所の方、保育園・幼稚園・小学校や習い事の先生、病院の先生など、日々の子育てにおいて周囲の方々の理解と協力が必ずどこかで必要になります。悩みの多くは「人間関係」から始まるものですから、子育てを取り巻く人間関係」についての『夫婦会議®』は、意外と重要なテーマになります。

 少しずつ周囲に力を借りながら、わが子にとってより良い子育て環境を創り出していくことも、親になった夫婦の大切な役目です。ぜひご夫婦で「子育てを取り巻く人間関係」についても積極的に『夫婦会議®』してみてくださいね!

Q .夫婦での話し合いが上手くいきません。解決策はありますか?

夫婦で話し合っているけれど、「話が脱線する」「途中で喧嘩になる」「行き詰まってしまう」というご相談をよくいただきます。

そんな時は、「やり方・進め方」が上手くいっていないのかも…?

 

たとえば、現状に不安や不満を抱えたまま理想から語り合っても、「どうせ言ってもムダ!」「何を今更…」というような白けた気持ちや諦めムードが拭えず、話が停滞してしまうことがあります。また逆に、目の前の問題にとらわれすぎたり、理想を語り合うことを軽視したりしても、本気で状況を変えられるような解決策・行動計画・協力体制は見出し難いものです。

 

せっかくの、話し合いたい気持ちが潰えてしまわないように。

やみくもに話し合った結果、夫婦関係そのものを諦めてしまうことがないように。

 

上手な話し合いで夫婦の信頼関係を深めていくためにも、『夫婦会議®』のやり方・進め方を参考にしたり、『夫婦会議®』の専用ツール「世帯経営ノート」「夫婦会議ノート」を活用するなどして、これまでとは違うアプローチを検討してみてください。

 

 

 

Q .『夫婦会議®』のやり方・進め方は?

『夫婦会議®』はLogista株式会社が開発した日本初の夫婦の対話メソッドです。『夫婦会議®』では、ライフステージや、夫婦のコミュニケーション上の発達段階に応じた様々なノウハウ(やり方・進め方)を考案していますが、できるだけ複雑さを排除し、楽しく直感的に『夫婦会議®』に取り組めるように、主要なノウハウを体系化した『夫婦会議®︎』の専用ツール「世帯経営ノート」「夫婦会議ノート」をご用意しています。

 

今後、新たな『夫婦会議®』のツール・サービス投入にあわせて、ユーザーの皆様に適宜ノウハウを共有していく予定です。ここでは、現状で公開している基本的な『夫婦会議®』のやり方・進め方をご紹介します。

 

 

『夫婦会議®』のやり方

  • まとまった時間をつくる
    30分~1時間など、ある程度まとまった時間をつくりましょう。
  • テーマ・議題を決める
    夫婦それぞれに、悩みや問題意識、相談したいことなどを持ち寄り、話し合う「目的・理由」を共有する中でテーマ・議題を決めましょう。
  • “愛す”ブレイクで環境を整えて、本題に入る
    リラックスして前向きに夫婦会議に取り組めるように、本題に入る前に“愛す”ブレイク(愛を深めるために夫婦間の緊張を壊す)を行います。音楽・照明・香り・デザート・飲み物などを用意したり、「今のコンディション」や、伝えそびれていた「ありがとう/ごめんね」の気持ちを言葉にしあうのも効果的です。
  • 書いて・話して・キモチを見える化する
    「わたしたちの答え」を導きだすために、まずは「わたし」の意見(感情や考え)を出し合いましょう。意見を出す時には、「話す」だけでなく「書く」ことも積極的に取り入れてみてください。「書く」ことで気持ちが整理され、思考がクリアになります。
  • 議事録を残す
    話し合いの最中に「書く」ことを上手く取り入れられなかったとしても、最後は必ず『夫婦会議®︎』の議事録を残しましょう。記録することで見返しやすくなり、習慣化にも繋がります。ちなみに『夫婦会議®︎』の専用ツール「世帯経営ノート」「夫婦会議ノート」には、話し合いの「プロセス」はもちろん「日付」「場所」「議題」「まとめ」「感想」などを定型フォーマットで記録できるスペースが用意されています。妊娠・産後・育児期のご夫婦なら「世帯経営ノート」、ある程度「対話」が習慣化されているご夫婦や、自由な議題を設定して『夫婦会議®︎』を楽しみたいご夫婦なら「夫婦会議ノート」がそれぞれオススメです。

 

『夫婦会議®︎』の進め方

『夫婦会議®︎』は「対話」が要(『夫婦会議』とは?Point2>の図を参照)でご紹介した3つのステップ自体が、『夫婦会議®︎』のベースとなる進め方です。

 

  1. 「会 話」:たわいもないおしゃべり。気楽に交わすコミュニケーションの場
      ↓
  2. 「議 論」:互いに意見を出し合うコミュニケーションの場。
      ↓
  3. 「対 話」:共通価値の創造。価値観の違いを尊重し、互いに納得のいく結論を導き出すコミュニケーションの場。

 

の3つのステップで、
「わたしたちの答え」(対話の段階)を目指します。

 

「対話」は近しい関係ほど難しいもの。

 

本音を恐れて「会話」止まりになったり、「議論」から夫婦喧嘩に突入したり普段の夫婦関係や、扱うテーマ・議題次第で、「対話」までの道のりが険しく感じられるケースもありますが、基本的には、「世帯経営」という考え方と「対話」までの3つのステップを意識して『夫婦会議®︎』を進めることで、「わたしたちの答え」が見出せます。

 

また、「世帯経営ノート」をご使用の方は、各テーマごとに用意された項目「価値観チェック→Step1.現状把握→Step2.理想の共有→Step3.理想の実現に向けた行動の検討」の順に進めていくことで、自然と「対話」の段階に行き着くことができます。

 

たとえ「価値観チェック」の項目で“違い”を感じても、最終的に「わたしたちの答え」を見出せるよう設計されていますので、安心して最後まで取り組んでみてくださいね!

 

 

 

Q .対話のコツはありますか?

「対話」とは、価値観の違いを尊重し、互いに納得のいく結論を導きだすコミュニケーションのことです。ここでは、取り組む『夫婦会議®︎』のテーマや議題に関係なく、普遍的で効果的な「対話」のコツを5つご紹介します。

  1. 「わたしたち」を主語にする
    夫婦は世帯の共同経営者。積極的に主語を「わたしたち」に変えて、会話→議論→対話の3ステップで「対話」の段階を目指しましょう。「A or B」で、一方を優先する以外に、「A×B=C」で互いの価値観や意見を掛け合わせた答えの出し方もあります。大切なことは、「わたしたちとして、どうするか?」を考え決めることです。

  2. 「確認の問い」を意識する
    主語を「わたしたち」に変えても、わたしとあなたが異なる人間であることに変わりはありません。「ん?」と思ったら確認。価値観や意見の違いを感じた時ほど「今の話は◯◯という意味?」と確認の問いにはじまり、「どうしてそう思うの?」「例えば?」「詳しく聴かせて?」と相互理解に向けた質問を重ねましょう。ただし詰問はNG!言葉の背景にある感情や考えに関心を持って問う姿勢が「対話」に繋がっていきます。

  3. 価値観や意見の違いを「受け止める」
    繰り返しやり取りを重ねても、価値観や意見が交わらない。そんな時ほど焦りは禁物!悲観や批判、妥協に転じる前に「違って当たり前」「そういう感じ方・考え方もあるのだな」と、ひとまず受け止めましょう。受け入れるかどうかは、受け止めてから考えるのでOK!互いの意見に対する「感想」や「共通点」を伝え合うことで、「この点は受け止め合えている」という安心感が芽生え、「対話」に辿り着きやすくなります。

     

  4. 遠慮しない、過信しない、諦めない
    楽しさ嬉しさだけでなく、辛さや大変さも共有できていますか?「迷惑をかけたくない」と遠慮したり、「夫婦だから言わなくても分かるはず」と過信したり、「元は他人だから分かるはずがない」と諦めている内は納得のいく「わたしたちの答え」を導き出せません。言葉を尽くしたその先に「対話」があります。書いて話して、感情や考えを伝え合っていきましょう。

  5. ふたりで『夫婦会議®︎』のルール・マナーを考える
    「対話」は、心理的安全性(感情や考えを遠慮なく率直に表現できる状態)が保たれてこそ成立します。お互いのコミュニケーションの癖を踏まえ、「目を見て話す」「話を遮らない」「否定から入らない」「“ありがとう・ごめんね”は素直に伝える」など、必要に応じて自分たちなりの『夫婦会議®︎』のルール・マナーを考えられるようになると、「対話」までの道のりが一層前向きで楽しいものになります。

 


新婚・妊娠・産後・育児期の皆様へ
『夫婦会議®︎』をはじめませんか?
夫婦会議のツール・講座・実践会・個別相談などのご案内

企業、自治体、産婦人科、個人の皆様へ
『夫婦会議®︎』で、妊娠・産後・育児期の
パパ・ママを一緒に応援しませんか?
夫婦会議の研修・セミナー、資格・公式活動などのご案内